社寺建築新築・改修・耐震・整備工事

大阪の善立寺様、内部造作進行中

外陣内部の組み物が組みあがりました。

天井の下地、廻渕が取り付いて、これから格天井の準備に掛かります。

長押、体力壁の構造用合板、格子情に組んだ体力壁下地、地震に備えて耐震壁を、多く作って有ります。

本堂四隅には、耐震壁で地震対策

お寺様が棟札を、書かれました。

裏には当社の名前と、仏壇店の名前も書いて頂き、これを天井の屋根裏に上げました。

記事個別ページヘ

海津市で、鐘楼の全解体修理開始

 

修復前の鐘楼堂、瓦が大分傷んでいて、雨漏りもした後が見られます。

以前に補強を、鉄骨でしたらしいのですが、非常に見た目も悪く、無理やり付けた感じがします。

瓦を下して下地を見てみると、あちらこちらに、雨漏りの跡があり、大半下地が腐っていました。

特に四隅の棟の上がひどい状態です。

ほとんど腐っています。

野隅木や、垂木、野地板等が雨漏りで腐り、その影響で裏甲までもが、腐っていました。

破風の下や、隅の上が一番ひどい状態です。

全て垂木を、外して見たら鳩のフンだらけでした。土納袋15杯ぐらいフンが有りました。約150年分のフンでした。

下から見ても分かるぐらいに傷んでいました。

雨漏りで軒下の板までもが腐り、瓦の泥が落ちてきて、板の上に落ちて、板が腐ってしまいました。

瓦を下す前の、軒下の状態

前回の修理でしたらしいのですが、貫が腐り始めていたのでボルトで、柱を引っ張り、貫から地面にまたボルトで引っ張って有りました。

この修理の仕方は、見た目が悪く、余り効かない修理の仕方です。今回の修理は完全に最初の形に復元します。

 

記事個別ページヘ

一宮市萩原町の正瑞時様の落慶法要

本堂耐震改修工事

書院、玄関耐震改修工事と増築工事

3月に本堂と書院の耐震改修工事を、行ったお寺様の落慶法要が有りました。

大勢の檀家様や、お稚児行列もあり沢山の人々がお参りに来ていただきました。

総勢1200人位お集まり頂けました。

本堂中での落慶法要

住職様や役員様の挨拶

法要で、お稚児さんが、内陣周りを歩きながら散華を撒いています。

改修後の余間の状態

復元した、余間の襖絵

内陣の須弥壇と御宮殿

記事個別ページヘ