伝統を貫き、どこよりも美しく強く、
檀家の方々の溢れる想いを、それ以上のカタチで応える。
伝統を貫き、どこよりも美しく強く、
檀家の方々の溢れる想いを、それ以上のカタチで応える。
今後も末永く、安心して使い続けるために。
耐震性能の向上から各種部分修理まで。
お寺の敷地内に地蔵堂を新築しました。...
旧鐘楼堂を解体してその一部の材料を再利用して組み込み、入母屋屋根から切妻屋根に形状を変更して作り直し...
山門が傾き扉が閉まらず、屋根も雨漏りで腐食部分が多く、一度解体して悪い所を全て直しました。 山門に...
納骨堂を木造で作り準耐火建築構造仕様で作りました。境内地内の狭い場所で成るべく多くの収納出来るように...
本堂を持ち上げて新しい基礎を作り耐震補強工事も同時に行い、瓦の伏せ換えと腐食部分の取替、屋根の庇の補...
鐘楼堂を一度解体して、基礎の補強工事、石積みの補強、手摺の新設、上がりやすい様に階段の段数変更、瓦の...
旧鐘楼堂の完全再現で全く同じ形での復元をしました。 石積の形をなるべく壊さない様に石積の補強と上が...
本堂新築に旧本堂の虹梁等使える物は再利用して有ります。また使い勝手が良い様にトイレや仏具庫、水屋等を...
ほぼ無人だったお寺の仮本堂、火事で燃えてから蔵を改修して臨時で使っていたそうです。 今回この仮の本堂を解体し...
...
会館の基礎工事 会館の為床が、土間仕上がりの為に床から冷えない様に基礎断熱を、行いました。 鉄...
屋根下地をめくると腐食している部分がかなり有りました。 雨が漏れて丸太の梁が傷んで居ます。 破...
...
屋根工事と外壁工事がほぼ終わりました。 本堂側から見た納骨堂の側面 唐破風...