
岐阜県大垣市に有ったお寺が閉山に成りお寺に有った鐘楼堂を移築する事に成りました。
場所は福井県に成ります、瓦や貫等傷んで居る所は交換して、使える物を再利用しました。
出来る限り再利用して作り、基礎などは新しく丈夫にして作りました。

- 施工面積
- 約15㎡
- 総工費
- 約11,000,000円(その時の物価により変動します)
- 施工期間
- 約6ヶ月


移設前の大垣市の鐘楼堂

解体作業途中

桔木が入って入ない為、庇が下がっていました。

屋根部分の解体途中

福井県での建て方開始

柱は既存の物を使用して貫等はとりかえました。古色を塗色合わせして有ります。

使える物は再利用、駄目な所は交換

屋根の形が出来て来ました。

瓦も葺きあがり完成しました。

完成後の姿

色合わせをして新しい材料と古い材料が目駄々ない様に合わせて有ります。

天井板等は以前はべニアの貼りが貼って有りましたが、今回は無垢材を貼りました。

完成後の姿