社寺建築新築・改修・耐震・整備工事

岐阜県各務原市蘇原の光泉寺様本堂瓦葺き開始

本堂の屋根組、垂木を打って屋根下地を作ります。

屋根の下地が出来たところから、防水シートを貼ります。

正面は一番手間が掛かるので一番最後に成ります。

本堂の裏から瓦葺きが始まりました。

軒先の万十瓦に宗門を入れました。

裏側の平瓦がほぼ葺き終わりました。

瓦の線を綺麗に見せるための微調整をしています。

本堂向拝部分の箕の甲

旧本堂に付いていた寺紋、約二百二十年前の文字です。それを復元して新しい本堂に取り付けます。

昔の寺紋の復元した文字、同じように復元して取り付けました。

そのまま復元して有ります。

本堂棟には避雷針を取り付けました・

隅の逆獅子。

ほぼ瓦葺きが終了しました。

記事個別ページヘ

揖斐郡谷汲の大社修理完了

燃えた部分の桁、梁破風等を作り直しました。

仮組しながら組み立てます。

屋根の下地、小さいながらでも、桔木などを入れて、強度を出して作ります。

屋根の形が出来上がりました。

これから板金工事に入ります。

全て工場で作ります。現場での作業を成るべく無くし効率よくするために。

板金工事も完了しました。

後は現場に搬入するだけです。

現場に搬入開始、柱部分と、屋根部分を分離して運びます。

基礎に固定をします。腐らい様に基礎と土台部分に石を挟みます。

屋根部分を運び柱と組み合わせました。

金具も金メッキし直し、新品同様に成りました。

ほぼ新品同様に出来上がり、地元の方にも喜んで頂きました。

完成です。

 

記事個別ページヘ

大阪府八尾市善立寺様山門塀完成

建て方が終わり瓦工事も終盤に掛かりました。

庫裡側から見た山門

山門と外塀の左官工事

山門を総欅造り、脇塀は崩れない様にコンクリートで作り作り外部聚楽塗で仕上げています。

通路からみた山門と外周の塀

本堂と山門、外周の塀と全て新築に成り、立派に成りました。

総欅造りで扉の板も一枚物で作りました。今ではなかなか手に入らない材料です。

記事個別ページヘ