
地鎮祭を、住職様と役員の方で行いました。

熱い中役員様と設計士と当社社長の首席で行われました。


鎌入れの儀と鍬入れの儀も行われました。

床付の状態、地盤を設計の高さまで堀、砕石を挽きます。

場所と深さの確認

防水シートを挽いて捨てコンクリートの打設

建物のした全体に、湿気が上がってこない様に防水シートを挽きます。

捨てコンクリート打設完了、これから鉄筋組に入ります。

地鎮祭を、住職様と役員の方で行いました。

熱い中役員様と設計士と当社社長の首席で行われました。


鎌入れの儀と鍬入れの儀も行われました。

床付の状態、地盤を設計の高さまで堀、砕石を挽きます。

場所と深さの確認

防水シートを挽いて捨てコンクリートの打設

建物のした全体に、湿気が上がってこない様に防水シートを挽きます。

捨てコンクリート打設完了、これから鉄筋組に入ります。

鋼製杭を、打って地盤の床付をしています。(地盤を均す)

鋼製杭の打った後

鉄筋組が終わり、背筋検査を受けている所です。

全体の背筋の風景。

型枠を組んで立ち上がりを、コンクリートで打ち終わった所

型枠をばらして、基礎全体の形が見えてきました。

9月中盤に建て方開始の予定です。