社寺建築新築・改修・耐震・整備工事

600年前の武田家の武家屋敷の移設調査

今から約600年前の武田信玄に係る武家屋敷だそうです。約40年前に在る所に移設されてね保存されていましたが、ある事情で閉鎖する事に成りこれを名古城の敷地内に移設の話が出てきて只今検討中です。

そのために色々と調査をしに来ました。

一度移設した時に、サッシなどに交換されていますが、今度名古屋城の敷地に移設となれば昔のままの復元したいと思います。

建物の中はそれほど傷んでは無く、備品なども有り歴史を感じる物も有ります。

本来の日本建築が、感じ取れます。

良い状態で保存されていました。

建具など一部新しい物も入っていますが、昔の物も有ります。

武家屋敷に入る前に在る長屋門です。

屋根などは銅板に変わっていますが、姿形は昔のままだそうです。

扉などは欅材が使用して有りそれなりに歴史を感じます。

建物奥にある別邸、離れ座敷

昔は高貴な方などを案内する特別な部屋、きめ細やかな細工がして有りました。

華唐窓、建具などは昔のまま残っていました。

床の間、床柱

網代天井等やはりいろいろな細工がして有り、一番良い部屋に仕上げて有りました。

これを何とか名古屋城の元に移設をして残して行きたいと思っています。

これから細かく調査して行きます。

 

記事個別ページヘ

岐阜県笠松町 称名寺様 浜縁改修工事

浜縁の板が縮んで隙間が空き、縁渕からはずり掛けたりしているので、これを一度外して削り合わせて直して行く工事です。

板を外しに掛かったら下地材の大引きが白蟻に食べられていました。

縁渕などもひどく反り曲がったりしている物もあり、直せるものは真っすぐに直して、直らない物は交換して修理します。

一度すべて外して腐食部分の点検をします。

縁板のひどい部分は交換し、使える物は削り合わして隙間なく貼り直します。

見えない下地材は、余り良く無い状態でした。

ひどく腐ったり白蟻の被害等があります。これを交換して防蟻処理などをして直して行きます。

記事個別ページヘ